審査員特別賞
仮の孤独
僕は変な話、鯨に憧れている。52ヘルツという鯨にしては高い声で鳴く突然変異の鯨だ。彼が鳴いても他の鯨は無反応である。彼、彼等はきっと悲しい思いを何百倍もしてきたことだろう。でも、その52ヘルツで鳴く鯨が複数で共鳴すれば、きっと何百倍も心地よいだろう。今まで自分だけが孤独と思って過ごしてきた鯨の孤独ではない世界の一面を見れた気分になる。そうして仮の孤独の中を脱け出し、少しずつでも努力出来る人になりたい。
なりたい大人作文コンクール
審査員特別賞
僕は変な話、鯨に憧れている。52ヘルツという鯨にしては高い声で鳴く突然変異の鯨だ。彼が鳴いても他の鯨は無反応である。彼、彼等はきっと悲しい思いを何百倍もしてきたことだろう。でも、その52ヘルツで鳴く鯨が複数で共鳴すれば、きっと何百倍も心地よいだろう。今まで自分だけが孤独と思って過ごしてきた鯨の孤独ではない世界の一面を見れた気分になる。そうして仮の孤独の中を脱け出し、少しずつでも努力出来る人になりたい。
(特別審査員 古市憲寿氏より)
52ヘルツの鯨に目をつけた着眼点や、「仮の孤独」というタイトルにセンスを感じました。世界で最も孤独な鯨を題材に、そもそも孤独とは何かという考察もよかったと思います。どんなに孤独だと思っていても、誰かとわかり合えた瞬間、それはあっさり消えてしまうんですよね。孤独な世界だけではなくて、孤独が解消された世界にも想像を及ばせている点もよかったです。
いい作文なので、一つだけ余計な感想を。「努力出来る人になりたい」という最後の一文は、少し平凡すぎるかもしれません。美しい結論を考えるのは大変なので、プロがよくやるごまかしを紹介しておきます。「抜け出した後に、鯨は再び孤独を懐かしむのだろうか」みたいに曖昧な疑問形にして読者を煙に巻く、「抜け出した後、その航跡を誰かに見つけてもらいたい」という風に海に関する比喩で逃げる、などのパターンがあります。